篠塚和典の打撃バイブル

スタンスの種類

バッティングの基本編

自分に合ったスタンスとは?

バッターボックスでのスタンスは主にスクエア、オープン、クローズドの3つがあり選手によってスタンスは異なります。しっかりと足をピッチャー方向へステップできるように自分の癖を理解しておきましょう。

スタンスとは打席内での足の置き方のことを指します。このスタンスには一般的に3つ(下図参照)あるとされています。

  • A.スクエア
  • B.オープン
  • C.クローズド

順に説明します。

左から順にA.スクエアB.オープンC.クローズド

まず、少年野球のバッティング指導で最も推奨されているのがAのスクエアスタンスです。このスタンスはベースに対してフラットに立てるため、外・内角のボールに対応しやすい基本のスタンスになります。

あえて欠点を挙げるとしたら、選手によっては足幅によってスイングのスムーズさが失われるという場合があります。

靴何足分と決めつけるのではなく、たとえば体重移動を多めにとるバッターの場合は足幅を狭くして重心を上げたり、逆にノーステップでスイングするバッターは足幅を広く取り重心を落としてスタンスを取るなどの工夫をした方が良いかもしれません。

次にBのオープンスタンスです。このスタンスは少年野球ではあまり推奨されません。メリットとしては体を開いて投手のほうを向けるため体に近いインコースのボールが打ちやすくなったり、投手の投げたボールが見やすいため選球眼が向上したりもします。

デメリットは開いて立つため、ボディターンをフルに使ってスイングするバッターには向いていないこと。また、アウトコースのスピードボールへの対処が難しくなるということです。ただ、これを逆手に取り、ベースに近づいたり離れたりして苦手なコースを相手バッテリーに投げさせないよう上手に駆け引きをするバッターもいます。

CのクローズドスタンスはBのオープンスタンスとは逆に、アウトコースのボールが打ちやすく、体に近いインコースのボールは打ちにくくなります。肩の開きを抑えることが出来るため鋭いボディスピンができるのもメリットとして挙げられます。ただ、クロスしすぎるとスイングが窮屈になったり、投手のボールが見づらいため動作がぎこちなくなったりするので注意が必要です。

バッティングはヒットが打ちやすいストライクゾーンと凡打になりやすいボールゾーンがあるのでしっかりと自分のストライクゾーンを覚えておきましょう。

サブコンテンツ

page top

CLOSE
CLOSE