篠塚和典の打撃バイブル

ゴロとフライの打ち方

バッティングの実戦編

ゴロとフライを自在に打ち分ける

少年野球の試合では状況によってゴロとフライを打ち分けたほうが良いシーンも多々あります。基本のスイングをベースにゴロとフライを自在に打てるようにしましょう。

このページでは、意図的にゴロとフライを打つという実戦的なテクニックを紹介します。打ち分けるには物理的にボールの上を叩くか、下を打つかの問題になりますが、それらのコツを解説していきます。

  • ゴロはピッチャー側にミートポイントをおくこと
  • フライはテークバックを気持ち大きくとること

ゴロを打つなら真ん中より低めのゾーンを狙います。その際にバットヘッドを上方から下方へ向かってシャープに振り抜くのがコツです。ミートポイントは通常よりも前へ置くと良いでしょう。ミートポイントが上手く前へ置けないという場合は、ステップを早めに行いピッチャー側の脚に体重を移動させるように打つとスムーズにスイングできます。

逆に、フライを打つ場合は真ん中より高めのゾーンを狙い打ちします。ただ、飛距離を意識するあまり力んでボテゴロになってしまうケースも多いので、フライを打つからといって構えで緊張する必要はありません。むしろグリップの握り方を通常より緩ませるくらいの意識のほうが良いスイングが出来たりします。そのかわり、テークバックはいつものスイングより若干大きく取ってください。バックスイングを大きく取ることで軸足に体重が乗り大きなパワーを得ることが出来るからです。

インパクトシーンのゴロとフライのイメージ図

上図のようにゴロは上から叩くようなイメージで、フライは下から振り上げるようなイメージを持つと良いでしょう。

緊張している試合の中でこれらを意識的に行うというのは中々難しい事でもあります。やはり普段の練習で何度も繰り返し行いゴロとフライの打ち方に慣れておくことが大切です。

左右に方向へ自在に打ち分けることができるバッターは相手チームの脅威になります。

サブコンテンツ

page top

CLOSE
CLOSE