縦のカーブを使って肩周りのローリング運動をマスターする

学童野球だと変化球を投げてはいけないルールがあるので「縦のカーブ」というワードだけ聞くと小学生には危険ではないかと思われそうですね。カーブといっても手首や肘を無理に捻って投げるのではなく、昔ヨーヨーでやったような投げ方なので負担はかからないんです。スパイラル系の動きを練習するためでもいいんですが、ここではスムーズなローリングを目的に行います。

ピッチングスピードアッププログラム

ボールを持たないで肩甲骨と肋骨のローリングするというのは、ある程度行っていると小学生ならコツをすぐに掴むのですが、いざ投げようとすると力みが生まれ上手くローリングでの縦のカーブが投げられないんです。

投げるという意識が先行するためローリングが上手く出来ないといった感じでしょうかね。

『肘を上げて投げろ』はローリングが出来ないとダメ

近い距離でいいので繰り返し行うと上半身の動きがよくなりますよ。トップスピンの回転や変化、コントロールは気にせず。投げようという意識が先行してきたら、一度リラックスさせて肩甲骨と肋骨のローリングを徹底させてください。

オーバースローで肘が下がるというのは肩甲骨が背中側に張り付いている度合いが高く、肋骨とぶつかり合う状態にあると起こりやすくなります。もちろん縦回転と横回転のタイプによる個人差というのはありますが。どちらにせよローリングでの縦のカーブを行うとメリットがありますのでぜひ近い距離で行ってみてください。