遅いボールにタイミングを合わせるコツとは?

リトルリーグの試合でホームランを打っている動画です。ホームラン以外にもしっかりボールをミートしていますので非常にレベルの高いバッターですね。変化球への対応も素晴らしいですし、何より思いっきりの良さがスイングに現れていて個人的には好きな打撃スタイルです。軸足に重心を乗せるシーンから体重移動までのシーンでぎこちない動きが出るのですが、遅いボールにも上手に対応できています。

ただ、このぎこちなさは中学高校となった時、変化球にちょっと苦戦するかもしれませんね。

体が大きいと、少ない体重移動でも大きなエネルギーを生み出しますので、多少タイミングがズレても打球が遠くへ飛ぶってことは小学生ではよくある光景です。中学、高校と上がっていくと、周りの選手も体が大きくなって、身体資源のアドバンテージが無くなってしまう選手も多いはずです。そういったときに変わらずにボールの変化に対応できる選手と極度のスランプに陥る選手とに分かれます。

体重移動は「ゆったり」気持ちを変える程度

よくバッティングセンターで140キロのボールは打てるが70キロのボールが当たらないなんていう方がいらっしゃいます。「リズムで打っているからだ」ってある指導者の方はおっしゃっていましたが、確かにバットスイングの始動を早めたり遅くしたりでえらく変わってきますよね。でもマシン相手ならそれで十分でしょうが、試合となるとそれだけでは不十分。やはり体重移動のシーンで時間的な幅を調整できる能力を身につけるべきでしょう。

一般的には「いち、に、さん」「いち、に、のー、さん」の二種類で練習していると思います。もちろんイメージ的にはこんな感じで良いと思いますが、実際に投手と対戦するならその二種類からさらに状況に合わせて気持ち早め、気持ち遅めなど若干のニュアンスを変えていく必要があります。

ようはあらゆるタイミングに合わせていけということなんですが、そこで大切になってくるのは、ゆったり居着かず移動すること。野球は「一歩目が遅い」「出だしで考えてしまった」というのは致命的なミスに繋がってしまうスポーツです。ゆったり体重移動するというのは常に次の変化に対応できる状態にもっていけるのでバッティングには最適でしょう。

ストレートを待ちつつ、遅いボールに対応していく。遅いボールにタイミングを合わせつつストレートにも対応する。この相反する動きを可能にするのが「ゆったり居着かず気持ちかえる」体重移動です。ぜひ試してみてください。余裕を持って打席に入れるはずです。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE