胸椎周りの固さを排除し使えるドアスイングを身につける

ドアスイングはじつは使えるってことを前回(ドアスイングでも勝負は可能)解説しました。小手先で作ったドアスイングのバットの軌道ではダメだということ。で、土台となる体幹部が柔らかくなってくれば多少振り回しても淡泊なスイングにはならないということでしたね。今回はその土台作り、上半身の柔らかさをつくる方法を紹介します。ぜひ参考にしてください。

腕をクロスして肩甲骨をせり出すと肋骨上部は非常にロックされた感じがでると思います。

ドアスイングで居つくという選手は、ほとんどが肩甲骨のラインと胸椎周りが固いのでそこを徹底してスムーズにさせる努力をする。

センストレの「肋骨回し」に似てますがあれよりも動きを限定している分難易度は上がります。体幹の動かし方も横と前後をしっかり行ってみてください。ゆったり伸ばしてストレッチのような感じで行うといいでしょう。

このロック状態から少しでもスライドしてくれれば上半身が非常に動きやすくなりますのでスイングが安定してくるはずですよ。自由脊椎を回すだけなら誰でも出来ますが、この部分をロックしないで動かすのは容易ではないです。ただ、小手先の軌道を延々と追い続けて本質を見失うよりは、毎日少しずつこの部分の固さを打開する努力をしたほうが良い結果が生まれると思います。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE