バッティングでの周辺視は選手に教える必要はない
投手のボールを周辺視でみると「点」ではなく「線」で捉えることができます。そうすることでボールの変化に対応しやすいという感じ。ただ、これを細かく教えることは全く必要ないと私は思います。体軸をボールの軌道へ寄せるということがまず先決。従ってボールに喰らいついていった結果そういう目の使い方が自然とできていたというのがベストですね。
理論はグランドは使えないと色々なところで言ってますが、周辺視と中心視の違いも代表的な例ですね。
キャッチボールなんかは上手い子だと無意識に使い分けてますし、ボール回しの例もそう。やっぱり視野が広い子は点ではなく線で捉えます。バッティングの運動の中でそれをいきなりやれと言われてできるのなら問題は無いのですが、ほとんど無理でしょう。
柔らかいボールを使った鬼ごっこのような遊びの中で、複数の情報を無意識に処理しなければいけない状況で中心視とうまく使い分けるというように指導すると良いかなと思います。
細かく記号化してこれは周辺視、これは中心視って教えるんじゃなくてね。バッティングでは両方使わなければ打てませんし、いちいちそんなこと考えて打席に入るくらいなら次の配球を予測してた方がまだいいですからね。