バッティングのリストガードは意外と使える?

最近プロや高校生のバッターが「リストガード」をしてスイングをしているのをよく見かけますね。リストサポーターというのか?正式名称は知りませんが、あれはいったい何の効果があるのか、気になっていた方も結構多くいらっしゃるのではないでしょうか。調べてみたところ「投手のボールに押し負けないように、リストを固定するという効果」だそうです。

テーピングのような効果が期待できるということでしょうが、ただテーピングと違って着脱も簡単なので大変便利なアイテムですね。これはセンストレーニングの面からも非常にいいですね。あまりセンスがないバッターに対して強制的に突きのポジションをとらせるという目的なら使えるかもしれません。

とはいっても、押し手側の肩甲骨の固定支点を克服できないと全くもって意味がないのでしょうが…。さらに、バットの扱い方という面でも大きく分かれますね。手首を固定してしまうことで

  • 小手先でバットを扱えなくして身体の奥から動くように矯正する
  • 逆に固定的な支点が増えてしまいバットを無理やり操作しようとしてしまう。

このどちらかでしょう。

とうぜんセンスのあるバッターがこのリストガードを使用すれば前者の現象が起こりますが、センスのない打者がこういった本質を理解しないで手首を固定してしまうと…。思わぬスランプに陥る可能性は大いにありますので注意が必要ですね。

逆にしっかり理解していれば、押し手側と引手側のバランスが良くなり、身体の奥の方から効率よくスイング出来たりもします。そういった意味では、強烈な突きをサポートしてくれる優れたアイテムということですね。気になっていたという方は、試しに買って練習してみてはいかがでしょうか?ただ、繰り返しますがバットの扱い方が出来ていない選手が使用しても…。もうおわかりですね!プロが使ってかっこよく見えるのもこういったメカニズムが背景にあるからかもしれませんね。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE