ボールに上手く力を伝える方法 おススメ練習メニュー
「体重が乗ったスイングが出来ないためか、打球に力が無く上手くボールに力が伝わりません。何か良い練習方法はありませんか」といった、ボールのインパクトの弱さというか、いわゆるボールを運ぶ動きについての質問を結構いただくんですが、文章だといまいちピンと来ないので、今回は私がオススメする練習メニューを動画と併せてちょこっとご紹介します。
このサイトの動画ページは自動でリスト化するプラグインを使用しているため、タイトルに関連性が無くごちゃごちゃしていて大変見づらいですよね。量が量だけに、これは初見の訪問者様には適切じゃないだろうなぁと思いつつも放置している今日この頃ですが…w
そう考えるとやっぱyoutubeチャンネルはクオリティが高いです。見づらいという方はyoutubeでみてくださいね。
トレーニングも無造作に並べられていますし、理論動画が混じっていたりと、見たいものだけを把握するのは難しい…。ということで、このトレーニングはこういった練習におススメですというような感じで、私から一方的に皆さんへ動画を紹介しながらおススメの練習メニューを書いていこうかと思います。
バットにボールが乗る感覚を養う
今回のテーマのような、ボールに上手く力が伝わらないといった悩みがあるのなら、私が真っ先におススメしたいのが「ストリームバスター(ストバス)」という練習方法です。
この練習方法は飛距離アップのために指導しています。効果や目的は色々あるのですが、最も大きいのは小手先に頼った偽物のコンパクトなスイングを劇的に改善させること!これは、バットや腕に制限を与えることで、体幹部でのスイングを覚えてもらうのが目的でもあります。
小学生から高校生まで非常に人気の高い練習方法ですのでぜひ行ってみてください。
ストバスの正しいやり方
まず脇を適度に開いてください。一般的には「脇を締めて打て」と指導されますが、このポジションを取る目的は肋骨や背骨を自由に動かしたいためです。ギュッと締めこんでしまうと上半身が一体となって動いてしまうため、結果的に小手先での操作感が拭いきれない危険性があるからです。
肩や首が緊張しないようにふわりと置くように行うのがポイントですね。
ボールに力を伝えるためには、まずは何と言ってもバットを握っている手を改善しなければいけません。肘を中心にしっかりと手や肩までもリラックッスできるまで揺すりましょう。そうすることで、ボールをバットで運ぶために必要な独特の「柔らかさ」というのが自然と身に付いてきます。
この練習法は押し込む側の手がメインになってきますから、このポジショニングが上手いか下手かで得られる効果が変わってきます。肩甲骨と背骨の間をズルズルっと前へせり出せるようにしっかり意識しながら行ってください。
右手で相手にボールを渡す練習
動画のようにいきなりフルスイングでもいいのですが、ボールに上手く力を伝えるには押し込む側の手や腕に「バットでボールを運ぶんだ」という意識や感覚が必要になってきます。
私がお勧めするのはストバスでのキャッチボール。さすがに二人でテニスのように打ちあうのは難しいので、片方はグローブでキャッチします。
小学生ですとだいたい5mくらいでしょうか。ある程度距離を取ってストバスを行います。右バッターなら右手をメインにスイングしていき、相手にやさしくボールをトスしてあげるようなイメージで打つといいですよ。相手が投げたボールを打ち返すのは難しいので、上手くバットに当たらないなら3人一組でティーバッティングを行うのが良いかもしれません。これバットや腕のリーチが普段よりかなり短いので意外とボールが当たらない方が多いんですよw
距離を伸ばしてもインパクトの柔らかさはキープ
上記のキャッチボール式でインパクトの柔らかさを覚えながら、今度は徐々に肋骨の動きを大きくして飛距離を伸ばしていきます。はじめの内は遠くへ飛ばそうとすると手の操作だけでスイングしたり、腰の回転で打ってしまったりとなかなか上手くいかないのですが、肋骨を使うんだと教え続けていると上手くいきます。
その際に私が併用して選手に行わせるのが肋骨回しです。
これを何球かに数回行わせると上手に体幹部で打球を飛ばせるようになります。上手に力が伝わらないからといって小手先であれこれやるのではなく、手や腕はやわらかくするだけ。あとは肋骨を中心に体幹部でスイングする事を覚えさせる。これは私の中では鉄板ですね。
ワンランク上の練習法
これは難しいので行っても行わなくても構いません。余裕があればチャレンジしてみてください。
レフト、センター、ライトの3方向にネットのような目印になるようなものを用意してください。なければ白線を引いてサークルを作ったりしても構いませんし、レベルが高い選手同士で行うならカラーコーンのみを立てておくのも面白いでしょう。
それら3方向の目標物に向かってボールを打っていくというゲームを、チーム戦で、さらにストバスで行います。
体の軸を上手く使って意のままにボールを柔らかく運んでください。ストバスのキャッチボールで、ある程度コツをつかんだ選手なら軸の角度を気持ち変えていくだけで、コースの打ち分けが出来るはずです。
フルスイングで届くか届かないかの位置にネットを設置すれば、わいわいゲームをしながらも「フルスイング+柔らかいインパクト+方向の正確性」の3つを同時に鍛えられます。
さすがにカラーコーンやバットを立てるやり方で、それにピンポイントで当てるレベルの選手はそうそういないでしょうが…。まぁやってみてくださいw 練習は自分から楽しむことがもっとも大切ですからね。