体重移動は左右の軸足へ移動させる

小学生のフリーバッティングの動画です。バスターでタイミングを取りながらの練習でしょうか?この練習法は色々応用が出来て便利ですよね。

タイミングを合わせるのに使うのもいいのですが、動画の少年のような前後へ軸を動かすやり方なら、もう少しアレンジして体軸の操作を鍛える練習にすると良いかもしれませんね。

投手方向へ体重を預けバントの構え、捕手側の軸足へ体重を乗せボールを引きつけた後に、投手側の軸足に移動しながらスイング・・・という動きができるので、普通の練習方法ではかなりもったいないです。

軸の移動は三拍子ではなく一拍子で動くこと

私はよく、この体軸を前後に移動させながらのバスターをノーステップ打法のバッターに指導するのですが、小学生は体重移動のコツを掴むのに最適な練習ですよ。どうしても捕手側の軸足にまっすぐ体重を乗せるということが難しいので、こういった動きを交えて軸を操作していく方が比較的行いやすいんです。

その際に重要なポイントになるのが、体重の切り替えしの部分で居着きを減らすことです。動画の少年のバッティングも「1、2、3」のリズムで打っていますが、軸の操作の練習では「いちぃ~・・・」でスイングしていきます。スムーズに体軸を移動するのが目的ですが、これがかなり難しいんです。難しさの要因は下半身の力み。バッティングは下半身が大切と言われるように、この部分が変に力んでいると上半身も上手に動いてくれません。

この練習方法でいえば、構えの段階で前後(投手方向・捕手方向)に「ゆらー、ゆらー」とゆったり軸を揺すっていると、軸足に体重がかかった時にグッと居着くことなく上手くいきます。ぜひ参考にして取り入れてみてください。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE