歩きながらの素振りはどんな効果があるのか?

歩きながらの素振りという練習方法がありますが、この練習は有効なのでしょうか?一般的な狙いは、歩くときの身体のねじれを利用して上半身と下半身の割れを意識しスイングすることだと思うのですが、じつはこの歩きというのが結構厄介なんですよ。野球というのは打って投げて走って捕ってと総合的な運動のパフォーマンスが問われますが、これらの基本となる動作というのはすべて歩くという運動なんです。

ですからこの歩く動作がでたらめだと野球は上手くならないとまでいえます。

歩くという運動はリラックスした状態で全身のコントロールが高度に求められます。ある程度スピードが出てくれば筋出力で動作自体をごまかせるのですが、ゆったり歩いてみるとブレーキ要素を減らすことがいかに難しいかがわかります。逆に言えば野球が上手な選手は歩きも非常にリラックスしていて全身のコントロールも上手ですので体重移動もスムーズに行えます。

歩きながら素振りという練習はこういった本質的な部分が出来ている選手なら非常に有効でしょう。歩く動作もスイング動作もリラックスして全身のコントロールを行うという面では同じなわけですからより質の高い練習になりますね。

ですが歩くという運動自体が下手な選手がただ行っても全く意味はありません。この練習を行うなら野球の技術を磨いた方が試合では結果が出てくるでしょう。野球上達=技術×センスですね。

つまり、歩きやスイングの本質【リラックスして全身のコントロールを行う】という部分が欠如している状態で行ってもセンスは上がりませんからその分普通に技術練習を行った方がいいという意味です。

しかし、この歩きながらの素振りで「歩く」という動作自体を改善するように行った場合、とうぜん効果は違ってきます。ようは一般的にいわれている狙いの身体のねじれを・・・もそうですがリラックスして身体が固まっていない、とても柔らかい状態でなければいけないわけです。

歩くという運動自体にリラクゼーションを求めて身体の軸を意識し、全身のコントロールを行いながら体重を上手く移動しスイングと連動していく・・・こういった練習を行っていけばバットをどう振るか?というのは問題ではなくなってきます。より高度な運動の基礎であるリラックスした身体をコントロールしていく事を追求すれば自ずと上半身と下半身のタメが出来て結果的にスイングの効率も上がるでしょう。

まとめますと、歩きながらの素振りはセンスが求められるので、センスがある選手が行うか、その練習自体の本質を見極めセンスのある身体を創る事を考えて行うかのどちらかでしょう。

リラックスの難しさは公式戦に出たことがある選手ならわかると思いますが、ちょっと意識したくらいでは力を抜くこともできません。普段からしっかりセンストレで身体を調整しておきたいですね。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE