振り遅れてしまうバッターがとるべき対策

高校生からいただいた相談ですが、非常にいい例ですので紹介します。『振り遅れて打球が右方向しか行きません。自分の中では、バッティングフォームは脚を上げたりせずになるべくタイミングを早く、コンパクトに振っているつもりです。ですが、監督からは「窮屈」といわれました。窮屈でないバッティングフォームとはなんですか?』という質問です。

これはバットの扱い方が大きく影響してきます。「振り遅れる」という現象は、振り出し・動き出しの“早さ”というのが遅いと起こります。ヘッドスピードがどんなに“速く”ても、動き出しの“早さ”が遅いと間に合わないんですね。

で、ここが非常に重要なんですが、どのようにバットを扱っているか?という点。私はこの「バットの正しい扱い方」を色々なところで解説してきましたが、これがほとんどの選手ができないんですよ。

バットは道具ですから、道具の重心がわかっていないと【どの方向へ対してどの位の力を加えるとこう扱える】という事が無意識に出来ていないんです。そうなってくると、かなりアバウトに道具を扱う事になってくるんですよ。

とうぜんアバウトに握って、ただただ振り回していては正しいスイング、良いスイングにたどり着くことはできません。

どんなに綺麗なフォームを練習しても、扱っているのは道具ですから道具を知ることができない身体では窮屈なスイングになってくるんです。振り遅れるから早めに振り出せばいい?では、緩いボールが来た時に身体が早く開くというリスクは?こう考えていくと、根本的に考えを変えていかないと振り遅れ対策にはつながってこないんですよ。

重要なのはそこのタイミングを調整する事ではなく、正しいバットの扱い方で“動き出しの早さ”を求める事。これがバッティングセンスのある選手との差ですね。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE